しっくい(漆喰)「城かべ」としっくい(漆喰)セラミック「Limix(ライミックス)」の田川産業株式会社



城かべトップページ
漆喰の歴史
漆喰の機能
材料と施工
城かべ製品
城かべ
高級城かべ
城かべスーパー
城かべ中塗り用
城かべ黒しっくい
城かべほんねり
城かべ屋根しっくい
古代漆喰上塗り用
古代漆喰外装用
古代漆喰
  屋根・中塗り用
城かべ 油
城かべ シーラー
城かべ ボンド

施工実績
新着ニュース


■ 城かべ製品詳細 ■


<城 か べ 中 塗 り>
城かべ中塗り用 性    状 アルカリ性白色粉末
主 原 料 消石灰・炭酸カルシウム・粉末糊料・植物繊維
荷    姿 25㎏クラフト防湿袋
用    途 壁中塗り・屋根
用    法 清水約8Lにて混練   鏝塗り
塗 り 面 積 6.6㎡(2坪)/2.5㎜~3.3㎡(1坪)/5㎜


    ● 特 徴

    漆喰壁を長持ちさせ、綺麗な仕上がりを求めるならば、上塗りの前の漆喰中塗り(砂漆喰)が必要です。
    太めのマニラ麻スサ南京スサをふんだんに使用し,骨材も配合済みで、高強度の砂漆喰ができます。
    乾燥すれば白くなり、そのままの仕上げも可能です。油を加え屋根漆喰としても使用できます。

    ● 施工方法 

    混練

    1. きれいな練り舟に城かべ中塗り25㎏と清水8Lを入れて、練り鍬で十分練り合わせます。ハンドミキサー使用の場合、容器に水を先に入れておくと練りやすくなります。

    2. 城かべ油城かべボンド等は、水で練り上げた後混入して改めて十分練り上げて下さい。混練後1~2日置いておくと良く馴染み、塗りやすくなります。

    塗り付け

    1. 最初は下地に食い込むように良くこすりつけ、2回目で厚みを揃えます。

    2. 塗り付け、押さえは地金鏝で行い、十分押さえた後、刷毛で軽く目荒らししておくと上塗りが掛けやすくなります。

    3. 仕上がり後適当な通風をして徐々に乾燥させます。

    4. 追っかけて上塗りをする場合には、漆喰中塗りに水引ムラができたら新聞紙等を当て、水引を調節してください。

    注意事項

    1. 外壁や水の掛かるところへの施工には必ず「城かべ油」を添加してください。

    2. 中塗りに油を添加した場合、乾燥してしまうと上塗りが付きにくくなりますので、必ず追いかけて仕上げてください。

    3. 材料を1週間以上練り置く場合には糊剤(粉末銀杏草)を追加してください。

    4. 土中塗りや付着しにくい下地には必ず城かべシーラーを塗布してください。

    5. 木鏝ずりでは目が荒くなりすぎ強度も落ちるので、必ず金鏝で押さえ目荒らししてください。

● 試験項目

 安定性試験 
JIS A 6902
表面硬度
 JIS A 6904,6908 
接着強度
 JIS A 6909 
 耐候性試験 
JIS A 5400
ウエザーメーター
 凍結融解試験 
 -30~80℃
10サイクル
合格 8.5  2.0㎏f/cm2  異常なし 異常なし


←前のページへ戻る ▲ページトップへ